ぼちぼち英語を学びます。
こんにちは。
最近、運動不足解消というか車通勤なので、
ほとんど数年運動をしていない。
運動をするといったら年に1回のサッカーdayくらい。
そんななまった体を立て直すため、
走っています。
あ、体がなまると英語で言うとなんていうんだろう。
「初見/記憶に消えていた単語」に参考までに記述しておきます。
今回の学び
人称代名詞の独立所有格
人称代名詞を続けて学んでいます。
ただ、口語でよく使うであろう独立所有格。
学んでみてとても苦手でした。
まずは先日から使っている表を。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | ||
---|---|---|---|---|---|
単数 | 私 | I | my | me | mine |
あなた | you | your | you | yours | |
彼 | he | his | him | his | |
彼女 | she | her | her | hers | |
それ | it | its | it | - | |
複数 | 私たち | we | our | us | ours |
あなた達 | you | your | you | yours | |
彼ら、彼女らそれら | they | their | them | theirs |
そう、何が苦手なのか。
所有格と所有代名詞(独立所有格)の使い分けです。
これに振り回されました。
所有格と独立所有格の違い
所有格は「~の」、独立所有格(所有代名詞)は「~のもの」の違いが
ありました。
つまり、「~のもの」 まで付くかどうかですね。
ちなみに、気を付けなければいけないのは、
単数の「彼」ですね。
所有格も独立所有格もともに"his"で同じです。
惑わされるな!
とにかく例文で覚える
ということで自分が最もいい慣れない、感覚として違和感を覚える
文章を例文として何度も覚えるしかない!
まずは簡単なところから。
例)This car is mine.
この車は私のものです。
→たぶんこうやっても言える??
This is my car.
これは私の車です。
何が違うのか。。。まぁ、いろんな言い回しがあるということで
覚えるしかない。🐄
例)Is that car yours?
あの車はあなたのですか?
→「もの」という日本語がなかったとしても
独立所有格を使うんですね。。。
こうも言えるのかなぁ。
Is that your car?
たぶん、少しニュアンスが違うんでしょうね。
Is that car yours? → すでに車と断定されている。
つまり回答は自分の車であるかについて
Yes or Noとなる。
Is that your car? → 車と思われるものについて尋ねている。
したがって回答は「車じゃなくバイクだよ」と
回答することも可能。
とかってに解釈してみました。
続いてさらに自分としてはいいづらい文章。
例)Her car is new. his is new, too.
彼女の車は新しい。彼のものもまた新しい。
→所有格と独立所有格が入り混じった文章ですね。
"her camera"は「彼女のカメラ」
"his"は「彼のもの」
ということでこの一連の説明の中にどちらも入るパターンですね。
例)Is this car yours or your father's?
この車はあなたのですか、それともあなたの父親のものですか?
"or"で独立所有格を2つ用いることもできるんですね。
何となく今まで言ってこなかった文章ですので、
この機会に覚えなおしてよかったです。
文法について
所有格と独立所有格を文法的に解釈
所有格:わたしの~、あなたの~となる。
そのため、「所有格+名詞」のセット
独立所有格:わたしのもの、あなたのものとなる。
つまりその単語一つで名詞もセットになっているということですね。
Bob'sなどのように"~'s"も同じ独立所有格となるみたいです。
初見/記憶に消えていた単語
be getting stuff
意味:(体が)硬くなる。
stiffが「硬い」なのでstiffをgetするということで
硬くなるということでしょうね。
したがって、
例)I'm not working out these days, so my body is getting stiff.
最近運動していないので体が硬くなってしまったよ。
という感じでしょうかね。
この文章でまた語句を忘れているものが。。。
these days
意味:最近
ということで本日はここまで。
モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。