ぼちぼち英語を学びます。
こんにちは。
今回の学び
人称代名詞の整理
人称代名詞とは人を表す代名詞ですね。
表にまとめるとこうなります。
主格 | 所有格 | 目的格 | 所有代名詞 | ||
---|---|---|---|---|---|
単数 | 私 | I | my | me | mine |
あなた | you | your | you | yours | |
彼 | he | his | him | his | |
彼女 | she | her | her | hers | |
それ | it | its | it | - | |
複数 | 私たち | we | our | us | ours |
あなた達 | you | your | you | yours | |
彼ら、彼女らそれら | they | their | them | theirs |
恥ずかしいかな、"us"なんて忘れてました。。。
あと所有代名詞なんて。。。
でも高校の受験のときなどは必ず覚えましたよね。
遠い記憶を呼び起こします。
それぞれまとめると、
主格:~は
所有格:~の
目的格:~を、に
所有代名詞:~のもの
という意味ですね。
上の表は覚えるの必須です。
実際に主格の例文。
I am car-mechanic.
You are car-mechanic.
He is car-mechanic.
She is car-mechanic.
It is a pen.
こんな感じですね。
人称代名詞によってbe動詞も変わります。
なぜならば、1人称・2人称・3人称がそれぞれ変わるからですね。
これがすらすら口から出てくるようになるのが最初の目標かも?
人称代名詞の所有格で忘れてた気付きを発見
所有格は「~の」となる人称代名詞。
ということで例文。
He is my father.
→myが私のということで彼は私の父です。となりますよね。
ここでとある例文。
Are his eyes blue? - No, they aren't.
これは。。。
なぜ回答がtheyなのか?
もちろん、疑問文がAreで始まっている(Isじゃない)ということは
複数形ですから。
でもそうです。人の目(eye)を表すときは複数形でしたね。(;^_^A
日本語ではあなたの目たち、とは言わないですが、
英語だと複数形を用いる。忘れてはいけないですね。
ということで、上記人称代名詞の表すべての単語を使って、
いろいろな文章を作って慣れるようにしなければいけませんね。
ちなみに、苦手な"us"の例文を一つ。
He took us to the park.
→彼は私たちを公園へ連れて行った。
ここでも"to the park"を思い出しました。
(場所)~には"to~"でしたね。
文法について
例文を基本5文型で確認
先ほどの例文で、
He took us to the park.
は何文型でしょうか??
He took us to the park.
S V O1 O2
SはO1をO2にVする(した)
ですね。
これに当てはめるのが苦手なので、
簡単な例文でも当てはめる練習をします。
初見/記憶に消えていた単語
daughter
意味:娘
つづりを忘れていました。。。(;^_^A
ということで本日はここまで。
モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。