ぼちぼち英語を学びます。
こんにちは。
今回の学び
疑問文 What is(are) ~
今回は疑問文で「What is(are)~」とその返しを学習しました。
What is ~はそれは何か、あれは何か、あの人は何の職業なのかを訪ねるときに
使える文章ですね。
例えばあの人は何ですか?と聞きたい場合は
What is man?
でいいんですよね?
で、例えば車の整備士だった場合は以下のようになるんだと思います。
What is that man?
- He is car-mechanic.
この場合、What is なので”単数”であることがわかります。
前回の復習ですね。
1人称単数 | 1人称複数 | 2人称単数 | 2人称複数 | 3人称単数 | 3人称複数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
主語 | I | We | You | You | He,This | They,These |
現在(be動詞) | am | are | are | are | is | are |
過去(be動詞) | was | were | were | were | was | were |
なので、manに対応する人称代名詞heで回答するわけですね。
したがって、複数形のとき、つまり
「あの人たちは何ですか?」という問いの場合は
Who are those men?
- They are car-mechanic.
となるわけです。
なるほど。
注意が必要なのは、Who are those men? のmenですね。
複数形にする必要があります。
職業を尋ねるときの注意
職業を尋ねるときに会話する相手に聞きますよね?
上の例文は会話している相手ではない誰かの職業の文章ですが、
会話している相手に聞く場合は、、、
What is your job?
となりますね。。。。と、どうやら違うようです。
これは失礼となるようです。
正しくは
What do you do?
だそうです。
昔、英会話にすこーしだけ、しかも遊びの気持ちで通っていた時に
外人先生が言っていました。
物にもTheyを使える!!
正直、忘れてました。
They:彼ら、彼女ら
がこびりついてました。
が「それら/あれら」という意味もありましたね。
ということで、こんな例文になります。
What are those?
- They are new cars.
あれ??おかしいな。
Thoseで聞いているなら"Those are new cars."ではないか??
気持ち悪いので調べました。
they (it,he,she):代名詞
these,those (this,that):指示代名詞
の違いがありました。
つまり、、、
指示代名詞→文章に一度も出てきてなくても直接指すことができる
代名詞→文章に出てきた物事を指す
の違いがあります。
つまり、、、
これはペンです。
〇 This is pen.
× It is pen.
ということですね。
例文に戻ると、、、
What are those? ←ここで一度文章に出てきた!!!
なので回答は代名詞のTheyとなるわけですね。
すっきり。
文法について
疑問文の作り方
念のため疑問文の作り方をメモしておこうかと。
S(主語) + V(動詞)
の文章を疑問形にするときは動詞を前に持ってくる!!
と覚えました。
例)He is car-mechanic. → Is he car-mechanic?
つまり語順の転換ですね。
ただ、気を付けないといけないのは5W1Hを使う場合。
例)Taro is repairing car in the garege. これを疑問文にする場合。
①主語を疑問詞で置き換える場合
Who is repairing car in the garege. ←!!当たり前です。
が主語がないので入れ替えられない。したがって語順の転換は起きません。
②諸語以外を疑問詞で置き換える場合
What is Taro repairing in the garege?
語順の転換をして"is"が前に来ましたね。
他にももっとルールはあるのでしょうが今日はこれを覚えるにとどめます。
初見/記憶に消えていた単語
mechanic
意味:整備士
repair
意味:修理する
secretary
意味:秘書
lawyer
意味:弁護士
ということで本日はここまで。
モチベーションになるのでよろしければぽちっとお願いします。